一滴も酒を飲まなくなって、1ヶ月が過ぎ去った。
おれガチで思った事が、マジで、酒人生に必要ないわ。って事だな。
酒飲まなくなって、圧倒的に記憶力が良くなった。
てか、前日の事を覚えているってのが最早キセキ
あと、猛烈に睡眠の質が上がった。
毎日絶好調な感じなんだわ。
てか、12月酒飲まなかったから乗り越えられたっていうぐらいクソ忙しかった。
酒飲んでたら終わってたな。
って事で、最近はひたすらプログラミング言語のPythonの勉強しまくっているんだわ。
ホント、毎日コード書いているんだけど、日を重ねるごとにコードを書くスピードが爆裂に上がっているっていうのがめちゃくちゃ嬉しい。
毎日コード書きまくっていたら、1年以内に人工知能作れそうな域までいけそうだな。
まぁ、習慣化が一番大事だからな。
Pythonができるようになったら、他のプログラミング言語も順次覚えていきたいんだよね。
デジタルの世界において、プログラミングができるようになるって、半端なく強いよね。
自分の自由自在にデジタル空間に世界を創造することができるってのがね、最高にワクワクするじゃん。
いやー、もっと早くプログラミングやっておけば良かった。って思う。
だけど、なんかインスタかなんかで流れてきたハーバード大学の格言があるんだけど、
「もっと早くからはじめれば良かったっていう時にはじめるのが一番のタイミング」
とかなんとか書いてたんだよね。
例えば、この毎日プログラミングする生活を10年続けたら誰でもコードを自由自在にかけるようになってるんだわ。
おれは、1ミリも働きたくない人間だから、仕事は全部コード書いてプログラムにやってもらおう。
そんで、プログラムでできない仕事はしないことにしよう。
って事で、目指せ。死ぬまで夏休み。
コメント